SSブログ

民主化ってよい事?:ミャンマーの選挙 結果はスーチーのNDLの勝利。・・・だが? [時事・経済]




スポンサードリンク




 

 

ミャンマーは軍事政権が保てなくなり、とうとう本格的に民主化に進みました。

 

そして今回、ミャンマーで選挙が行われました。結果は、 アウンサン・スー・チー率いるNDLが過半数の議席を獲得、ひとまずは政権交代と言えるでしょう。


スーチー女史は善人か [ 高山正之 ]


スーチー女史は善人か [ 高山正之 ]



 

 

しかし、ここがゴールではなく むしろ、これからが本格的な過渡期に入るのですね。

 

そもそも、どんな御時世、どんな社会環境、もしくは全ての国に対して、民主化は絶対的に良い事なんでしょうか?

もちろん私は今の日本の民主的な(?)国の在り方が望ましいと思っています。・・・年のため。 

 

 

よく「独裁・軍政は悪で、民主化は正義だ」と言われます。よく大きく勘違いされますが、本当にそうなんでしょうか?

 
今回は何が良く、何が悪いではなくミャンマーの民主化の裏にこんな話もある、という紹介をしたいと思います。
 

 

 


 

 

数年前から一気に名前が出てきたミャンマー(ビルマ)の民主化。そして、アウンサン・スー・チーまるでミャンマーで正義のヒーローが悪の独裁体制を倒したかのような報道ですが…

 

 


しかし、少し歴史を遡るとなんとなくキナ臭い感じはします。 

 

 

ミャンマーは元々、以前あった王朝が130年ほど前に英国に滅ぼされて植民地になっていました(しかも王様は島流しだったような・・・)。

 
しかも、その時から英国はイスラム教徒インド人が、中国などからは華僑を入れて、ミャンマーの山岳民族もキリスト教に改宗させられ・・・結果、多民族・多宗教の国民国家に変えられた歴史があるのですね。

 

まさに国家解体そのものであり、これが日本だったらと思うとゾッとしますね…
 

 

さらにムスリム系インド人(印僑)、華僑が金融と商売を、山岳民族には危ない仕事だという理由で職は主に軍と警察を・・・つまり、権力的な要所は残念な事にミャンマー人(ビルマ人)以外の民族が握ることに・・・。
 


その後の歴史を簡単に見てみると・・・英国からの独立を目指し始めます。スー・チーの父親であるアウンサン将軍を筆頭に日本と一緒に英国と戦いましたが、クーデターが起こります。結果的に日本を裏切り英国に寝返った形になります。

 

その後、なんとか英国から独立をした際には建国の父・アウンサンは暗殺されます。国家はバラバラにされたり、つまり歴史的にミャンマーは超反英の国なのです。
 


スー・チーはその娘。一見すると反英思想がありそうですよね?

 

ここが面白いところで、ビルマ独立後、スーチーはインドで育てられ英国の大学に行き、英国人と結婚しています。
 

そう親英家のスー・チーが民主化を謳い、欧州はノーベル賞を授けた…英国人にとっては良い出来事かもしれません。

しかし本当のビルマ人にとっては?これを日本に置き換えれば理解しやすいかと思います。

※スー・チー関連の映画です
【送料無料】 The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛 【BLU-RAY DISC】


【送料無料】 The Lady アウンサンスーチー ひき裂かれた愛 【BLU-RAY DISC】




 


そして、軍事政権は印僑、華僑にとっては規制が強く都合も悪い部分もありました。しかしビルマ人からは支持していた人も多かったと言われます。つまり、国内がまだまだ纏まっていないのですね

 

また、現在の民主化運動の支持体はミャンマー人含め、印僑、華僑などです。70%のミャンマー・ビルマ人と100を超える少数民族が一つの国に共存しているのです。

ミャンマー人からすると民主制の数の論理で、圧倒的に有利なのですが・・・逆に少数派にとって民主制は、かなりキツイ統治の体系でもあります。国内に火種がある環境という事ですね。

実際に、すでに少数民族重視の政策をミャンマー人は懸念しています。スーチー側からすると、多数派の意見は選挙の事を考えると無視できないジレンマもありますよね。

英国の占領時代より国内の民族、宗教はバラバラ、職種によって未だ特定の民族に偏りがち・・・。揉めに揉めそうでちょっと不安な気が・・・。

ある意味、強力な軍事政権であったから纏められた可能性もあるのです、イラク戦争前のイラクのように・・・。

 

 

少し前に、アラブの春と言う言葉もありました。
急激な民主化により内政混乱も起き、右傾化した国もあります、果たして本当に春が来たのか?

少し冷静に見ていくと、常に民主化が良い!とは簡単に言えなさそうです・・・。

 

・・・ただ、

 

遅かれ早かれ多くの国が民主化への道を通ると思います。日本にいると、平和で民主的な国の素晴らしさを忘れそうになりますが、ミャンマーはこれからの正念場を乗り切ってほしいですね! 

※参考日記

・わかりやすく選挙制度を考えよう!・・・小選挙区制と比例代表制って何だ?(http://forest-jiji-daiary.blog.so-net.ne.jp/2015-10-16

・次の2016年参議院選挙で自民党はどうなる?一票の格差に拘りすぎでは・・・(http://forest-jiji-daiary.blog.so-net.ne.jp/2015-08-03

・選挙?若者、子育て世代ほど投票には行くべき理由(・・・もちろん介護職も)(http://forest-jiji-daiary.blog.so-net.ne.jp/2015-07-31-1


人気ブログランキングへ


ありがとうございました!

またお越しください!




スポンサードリンク



nice!(63)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 63

コメント 2

mimimomo

こんにちは^^
仰る通りですね。ミャンマーもこれからでしょう。上手くまとまると良いですが、民族や宗教の違いって日本人には想像もできないほどまとまりにくいですね。
by mimimomo (2015-11-11 15:17) 

讃岐人

おはようございます。
多数決制によるデモクラシーは、古代ローマやアメリカ合衆国のように、「民族性」のようなものを排除しない限り機能しないように思います。そこも含めてどのような政体により、どのような集団で「国」を作るのか注目しております。
by 讃岐人 (2015-11-12 03:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

人気ブログランキングへ ありがとうございました! また、お越しください!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。